関温泉の「露天風呂付き客室」があるおすすめ温泉宿一覧

関温泉の客室露天風呂がある温泉宿一覧になります。
【関温泉について】関温泉は、妙高山の東麓、標高約900mにある温泉地で、10軒ほどの旅館が建ち並びます。戦国時代には名将、上杉謙信が戦で疲れた体を癒すために訪れたと言われ・・・続きを読む
【おすすめ度】・・・露天風呂付き客室のおすすめ度になります。それ以外のお部屋のおすすめ度ではありません。
おすすめ No.1 「うぐいすの初音」
【おすすめ度】 4.0
【宿泊プラン・料金・口コミを見る】
【その他情報】
客室露天風呂の質 | ○ | サービスがいい | ◎ |
夫婦・カップルで | ◎ | 夕陽が見える | |
料理が美味しい | ◎ | 景色がいい |
【コメント】
プロが選ぶ旅館100選で特別賞を受賞。1日4組だけ、プライベート感のあるお宿
プロが選ぶ ホテル・旅館100選 日本の小宿で「選考審査委員会特別賞 受賞」を受賞したお宿。創業は明治19年と古い歴史があり、創業以来「源泉100%かけ流し」の温泉にこだわっている。
お宿には半露天風呂付きの客室が4室あり、各旅行予約サイトでは、お部屋だけでなく、サービス、お料理、どれをとっても高い口コミ評価を得ている。
自慢の会席料理は個室の食事処でいただくことができる。
1日4組だけというプライベートな空間で、カップル、ご夫婦で大切な記念日に訪れるのも◎
近くには妙高杉ノ原スキー場がある(車で30分ほど)ので、スキーを思い切り楽しんだ後に温泉で体を癒すのもGood。
当サイトでは実際に宿泊してきた様子をレポートしています。客室や客室露天風呂、お料理や貸切風呂の写真なども下記に掲載しています。
関温泉のポイント
関温泉は、妙高山の東麓、標高約900mにある温泉地で、10軒ほどの旅館が建ち並びます。
戦国時代には名将、上杉謙信が戦で疲れた体を癒すために訪れたと言われ、歴史ある温泉として知られています。当時は「関山の湯」と呼ばれていました。
開湯伝説では、弘法大師がこの湯を発見したとされています。温泉地として整備され、開湯したのは享保12年。
お湯は、赤い湯花が特徴で、「婦人の湯」と呼ばれるほど美肌効果が高いと言われています。
周辺には、ゴルフ場やスキー場などレジャー施設も。
【泉質】
ナトリウム - 塩化物、炭酸水素塩泉